「お金」の記事一覧

会社を辞めなくても生活保護受給は可能
以前、当時の菅首相は「最終的には生活保護がある」と国会で答弁していました。とはいっても、生活保護自体はハードルが高く、親族への扶養照会の大きな壁や持ち物の制限などで、躊躇している方も多いと思います。 今回私は、休職中で会社から給料が入らない…
生活保護の申請から受給までの流れ
無職や低所得の方などで、生活費のお困りの方は多くありませんか。 そんな方が利用できる制度として、生活保護制度があります。 日本国憲法第25条には、(1)「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」(2)「国は、すべて の生活部面につ…
給料の前借での生活はやめたほうがいい理由
最近、会社の福利厚生サービスの一環として、給料前払い制度を導入している企業って複数あると思います。 この前払い制度は、文字通り翌月入る分の給与から一部を前借できる制度ですので、審査はありません。 また消費者金融からの借金などと違い、手軽に利…
知らないと損! コロナの支援策で国から貰えるお金5選
この2年間、世界では未知の新型コロナウイルスに悩まされています。 日本でも、未知のウイルスへの対処法として、緊急事態宣言や蔓延防止措置などが発令された影響で、経済は大ダメージを受けています。 もともと不況だった経済を、コロナが追い打ちをかけ…
うつ病などで出社できない時は、ゆっくり休んで傷病手当金の申請を!
病気やケガで仕事に行けない時、退職しか選択肢は無いんでしょうか? 病院の診断書があれば会社の就業規則にもよりますが、休職することができます。 休職して、1,2か月静養してみて治ってきたら、再度仕事を頑張ってみるっていうこともできます。 では、そ…
退職の決断ちょっと待って!退職後の生活はできますか?
誰しも、会社を辞めたいって思うことってあると思います。 私もどうしても仕事に行きたくない時の対処法の記事で、1日2日休んでも問題が解決しない場合は、いっそのこと転職の選択肢もありだと紹介しました。 ですが、いざ退職して新しい就職先を探そうと…